<<  top  2002  2004 >>
懐かしい面々 2003.09.30
今日は
早めに退社して、久しぶりに元の会社をのぞいてみたのです。

急に行ったのに、
忙しい中、飲みに付き合ってくれてありがとう。
楽しい会でした。また、ぜひ行きまっしょーね♪
(あれ? トダさんがいないぞ。撮り忘れてた!!)

そして、
ハマダは家に着くなり、即洗濯したのでした。
あのビールがぁーー。 ・・・うぐぐ。

----------------------------------------
susie、会えなかったのがざんねーん。
ツージー、俺も久しぶりにB倍ポスターやりたくなったよー。
バッシー、やっぱ14年の月日は長くて重いね。でも、たくさんの思い出をありがとー、ハッピ−!
さとともも早くよくなれよーー。インストールで困ったら連絡なさい。


仕事して遊んで。 2003.09.29
22時に退社した。
帰りに飲みに行った。もちろん浜松町さ。
ここ最近、かならず生中2杯飲んで帰るのさ。
そして、今日も0時40分大門発の終電に乗って帰ったのさ。

家に帰るなり、日曜日に買ったゲームをやった。
コーエーの「真・三国無双3 猛将伝」さ。
ゲームなんて久しぶり。ついやり過ぎて、もう2時半さ。
親指の付け根が軽い筋肉痛になっちゃった。

せいいっぱい仕事して、ガンガン遊んでる気がするぞ。
さ、明日も仕事だ。がんばってこー。


銀座☆ナイト 2003.09.28
今日は一日銀座をブラブラ。
別に銀座でなくてもいいようなCDやゲームを買った。
いや一応、松屋とかにも行ったんだよ。
日産で、踊る大捜査線に出てくる警視庁マーチも見たし。
ネオンとともに充分に、銀座は満喫できたのでした。


一度しか使えないカードが手のひらから消えた。
そして、全てをDELETE。冷静になった。
失ってはいけないものを。
いつかアイツにも言ったあの言葉を。
守るために。

それは決して特別なことじゃないんだ。
ちょっとした配慮と、思いやりがあればできる事なんだ。
そんな夜は少し反省して。
いつでも探しているよ。どこかでうつむく君を。


禁断の果実 2003.09.27
今日は、「禁断の果実」というビールを飲んだ。
「禁断の果実」という響きにやられた。

極上メンチカツも頼んだ。
そう、この「極上」という響きにやられたのだ。
この間も、究極カルビというものもみた。

何か料理を注文する時、
とくに食べたいものが決まっていないときなど
つい、名前で選んでしまう。

どれも優劣つけがたし、というときには特に、だ。
うまいネーミングの妙にやられる。

なんでもかんでも名前をつけていればいいというものでもないだろうが、
決めかねている自分の背中を後押しする名前たち。

  「どうせ選ぶならコレにしようよ」

ここだ! ここが重要なのだ。
どれもこれも選びきるほどの個性がない場合、このあたりが重要なのだと感じる。
少々高くても、「極上」とかつけば、つい選んでしまう。

次は、ここを指導しよう。ウチのとんかつ屋にも。


「禁断の果実」ビールについては、コチラを参照。


ナシ 2003.09.26
妹から送られてきたものは、とてもとてもリッパな梨で。
さっそくガツガツ食べちゃってはいるのですが(撮影前にも一つ)

こんなリッパなのは、もう何年ぶりか、というくらい。
とーーーっても甘くって。
とーーーってもおいしい梨なのですが。

普段そんなことをする妹ではなかったので。
つい何か勘ぐってしまう兄を許しておくれ。優しい妹よ。

パソコンでも、なんでも買ってやるからなっ!!


残業と焼肉とごほうびと。 2003.09.25
どうやら先月の残業時間は、

   230時間

だったようです。自分でも驚きました。

思えば、入社したての頃、そのころも割と忙しく、
だいたい毎日23時に退社していたのですが、その頃でも結構、俺って働いてるなぁと思ってて、

   たかだか95時間

だったのですから。

しかも、早めにタイムカードを押した日もあるので、
会社にいる滞在時間はもっともっと長いことでしょう。


でも、二つ三つの大きい峠はようやく越えました。
次はせめて100時間台に抑えたいところです。

そんな今日は、
最終電車にとびのり、近所に焼肉を食べに行きました。
そういえば、さっき浜松町で
焼き鳥をたらふく食った後だったっけな。まいっか。

自分へのごほうびなのだから。


反省文を書かされる子たちへ 2003.09.24
もはや万策尽きたかに思えた。
二度と天使が微笑むこともないように思えた。

帰りに突如、急激な疲れ、脱力感におそわれた。
駅までどう歩いたのかもあまり覚えていない。
客観的にはヒトが無気力になる様を見ているようだった。
マッチ棒ほどの心の支えも折れたかに見えた。気力が折れてはお終いだ。

電話越しの声と、久しぶりに会った君。
あれだけでもかなり救われた! おかげで家までなんとか帰る事ができたよ。

教室の後ろで立たされた子達のような。
あの子にとっては、反省すべき点は多々あるのかもしれない。

必然的に反省文を書かされる子も中には いるかもしれない。
思わぬところから立たされてた子もいたかもしれない。
立たされていても、自分が何故立たされているのか理解できない子がいたのかもしれない。

今は同じことをくり返さぬよう、互いに少しずつ見直していこう。
声を掛け合いながら。・・・それじゃダメかな?

-------------------------------------------------------
今日は、susieの誕生日ですな。おめでとう。
いつもsusieには世話になってばっかだね。
今度、誠也と招待するからね〜!
ゆっくり話そーよ!! 551蓬莱の今後について♪


我が妹に告ぐ! 2003.09.23
家を出るとき、ドアからヒラリ。
おや、どうやら宅急便の不在連絡票のようです。
来てたの全然気付かなかったな。

発送元は・・・

おぉ、我が妹からではないか。

品名には「梨」と書かれていた。
我が妹も今やいったいいくつになったのかわからないが、
随分気がきくじゃないか。エラくなったものだ。

しかし、なぜに今頃・・・?



・・・今日は、9月23日か。


ハッ!!!

妹の誕生日、 9月20日だった!!
母親の誕生日が 9月18日!!!

あぁ、過ぎてるー。過ぎてしまってるー。うにょー。

これは暗に、「おめぇ、私の誕生日忘れてんじゃないだろうな」といってるのではなかろうか。
すまねぇ。今年は激務にて、すっかり忘れておりました。

しかし、我が妹も何かを送りつけてまで、それに気付かせるとは恐るべし。
遅くなったけど何か送ってやるか。

そういえば、妹もいくつになったんだろうな。
23歳か、24歳か。いや22?
見た目も高校生くらいになれただろうか。
ハタチのときは、まだ中学生の域を出てなかったように思うが。
ま、早くオトナになれよ、と。

我が妹へ。誕生日おめでとう。
今年こそはインターネットについて教えてやるからな。
あ、そ、だ。パソコンくらい買ってやっか。


ピコ 2003.09.22
俺が思うピコとは後にも先にも、10のマイナス12乗。単位に他ならない。
ミリ、マイクロ、ナノときたら、次がピコではないか。
高校のときに工業数理などの時間に、皆習ったはずだ。
(そもそも工業数理なんていう授業ねーよ、って言われそうだが)

そうだ。抵抗の色の覚え方のようなものだ。
黒い礼服(黒は0)、赤いニンジン(赤は2)、キシケイコ(黄は4)ってことだ。
要は、我々の国では抵抗の色の覚え方同様、一般的な常識であったはずだ。ピコは。

それがどうだ。

・・・あぁ、いかん。これ以上書くと
明日から誰も日記を読んでくれなくなりそうなので、このへんでやめておくが、
とにもかくにも、ピコとは極小な単位としかすぐには浮かばない。

あぁ、今日はピコが飛んでくるよ。
トイザらスでいっぱい購入されたら最期だな。


こんな当たり前でないような事を当たり前に思えるそんな日は、
普通に、イタメシでも食いに行きたく思うハマダなのでした。マル。


5 hours 2003.09.21

浜松町のカフェラミルでお茶。
いつものシフォンケーキとオレグラッセ。

予定していた目的も果たせぬまま、
さっき買った本を読みながら閉店までいた。

たまにはこういう時間の遣い方でもいいじゃないか。
そう、ゆったりとした時間の中で。
贅沢に時間を遣う。


早朝寿司 2003.09.20
  早朝から寿司を食べに行きました。場所は、築地!
早朝も早朝で、始発に乗っていったので朝5時半、6時くらいだったか。
とにかく! こんなに朝早くから寿司食べたのは初めて。
1貫500円のあわび? 牡丹海老?
ガンガン食べてやったさ。うがーーー。

そのあと、家帰って朝7時半からの

  「爆竜戦隊 アバレンジャー」 (>アバレンジャー公式サイト

を見たのは言うまでもない。
 


久しぶりの休日 2003.09.15
  昨夜までずっと仕事してました。
そんな今日は久しぶりの休日。

とっても天気が良いようです。
おでかけ日和ぃ〜♪
  せっかくの休みなんで
ついレンタカーしてみました。
  首都高、走ってます。
ガンガンです。

天気が良い日はジュディマリでしょ! やっぱ。
  なーんか、看板多くね?

あまりの看板の多さに、ただただ驚きです。
っつーか、こんなに多かったら、わっかんないよー。

3Dメルヘン水族館、3Dホラー館って!
どんなのなんだ〜。箱根にも似たのがあったね。
  で、やってきました、
コチラ栃木県は那須の、
りんどう湖ファミリー牧場。
  ここのキャラクターの「まきばくん」らしい。

ヤギ? クマ?
って聞いていたら、どうやらウシだったようです。
  なんかのキャラクターショーもやってました。
子供たちで超満員です。
どうやら「アバレンジャー」らしいです。
  どうせしょぼいショーだろうと思っていたら、
なーーんと驚く事にすんごく楽しめました。
ショーも大興奮っ! 悪者も超面白いし!
またみたーい。

でも、主役のアバレンジャーが
あんまり目立ってなかったような気が・・・。
  ペダルボードにものってみました。
  水面もキレイです。

ペダルボードでは、
ありえないスピードにも挑戦ー!
  そんなペダルボートで遊覧船とも対決してみた。
ゴリアテとタイガ−モス号のような戦いでした。
  ストラックアウトもやってみたのさ。

・・・結果は聞かないで(涙)
結構、自信はあったんだけどなぁ。
8/9には勝てません。
  ふにょー、牛舎だ。
わんさかウシがいたよ。
  その牛舎のそばにある手作りソフトクリーム。
濃厚でウマウマ。
  帰りには、宇都宮で餃子食べました。
(情報協力:tsukasaさん)

なんかたまたま老舗の有名店だったみたいで。
餃子館ってところで食べました。
いろんな餃子があるんだね。どれもおーいし♪
  帰りの首都高。
走りながら見える夜景もキレイです。


お泊まり 2003.09.14
もう会社に何回泊まった事だろう。
ここにきて、まだ3ヶ月しか経っていないのに、
もう10回以上は確実に泊まってる。

この3連休は、大阪に帰ろうと思っていた。
レンタカーでもして、ちょっとリッチにホテルにでも泊まってやろうと計画していた。
しかし、またも仕事がそうはさせてはくれなかった。
木曜の晩からなのでまた2泊3日になったよ。
メシ食うとき以外は、会社から一度も出ませんでした。あぁ、なんてことだ。


------------------------------------------------------------------
こいっちゃんへ>

結局、行けなくてごめんなさい。
いつまでも嫁さんと仲良くね。今度、家にも遊びに行っていいかな?
皆にも久しぶりに会いたかったなぁ。
あと、ちゃんといろんなヒトの連絡先を聞いていればよかったな。

遠く東京の地から、コイシへ。「結婚おめでとう」


尊ぶ 2003.09.09
ずっとずっと見守っていたもの。
そして、それはとてもとても大事なもの。大切なもの。

今日、青い青い閃光が走ったよ。
偉大な先人を超えられる日がくるのか。
今は、まだわかりませんが、

「大事にします」

これだけは約束できます。
いつかアナタを超えられるように。偉大なるアナタへ。ありがとう。


キッカケ 2003.09.08
勝頼しかり。劉禅しかり。
「虎の子は虎」になれずにいた。
あまりに偉大すぎる人を先人にもつと望まなくとも得てして過小評価されるものだ。

彼女は可哀想だ。生まれるべくして生まれてしまったのだから。

カリオストロ家にみる光と影。
2つが合わさる時、謎が明らかになる。
入れかわることを望んでいたハズの二つの指輪。
すべては望んでいた事なのに。水門は開いてしまった。


馬謖幼常と、レーザー集光 2003.09.07
そう、あれは街亭の戦い。

  「高きによりて低きをみれば、その勢い、まさに破竹のごとし」

幼い頃から非凡なる才能に恵まれていた彼が唯一過ちを犯してしまった。
秀才であるがゆえの過ち。
しかし、軍律に則り、また軍規を正すために、泣いて馬謖を切ったという。

情として処分するに惜しい人物であっても、
違反があったときには全体の統制を保つために処分する、組織においては大変重要な事。



そう、あれはレーザー集光する際。

自分がインフォーカス側にいるのか、アウトフォーカス側にいるのか、
わからなくなるときがあった。

たまたま、ちょうど自分が最も集光された場所にいたのに、まだまだ集光できると考えていたからだ。
ちょうど良い位置にいるのに、気付かずにいた。
あまりに、ベストポジションであるがゆえに気付かぬ事。
そのために、確認のために、三度以上のレーザー照射を余儀無くされた。
1時間も充電と冷却にかかるのに、だ。

今日は、λ/2板が入らない。
S波とP波の偏光もきかない。


ようやく、シマリスが導いてくれた。
その正しく記述されていないソースコードが教えてくれたんだ。


ダメダメだった日 2003.09.06
代官山に行こうと家を出たが
途中の乗り換え駅である渋谷で、遊びすぎて行く事を挫折。


渋谷シネセゾン、シネマライズで映画を観ようと思って行ったら、
いい映画がやってなかった。


スペイン坂で、
でっかいコモモをUFOキャッチャーで取ろうと、6回チャレンジするも取れず。


ビックカメラで液晶モニターを買おうと思って行ったら、すでに閉まってるし。

ヴァージンシネマで2度目のマトリックス2を観ようと、六本木ヒルズに行ったら
上映期間はすでに終了。しかたないので、妻夫木主演のドラゴンヘッドを観ようとしたら、
終電終わる時間からしかやってなかった。結果、なんにも見れず。


帰りに、
踊れるライブビデオを借りようとビデオ屋に寄ったら、お目当てのモノがなかった。




・・・今日は、何一つ目標を達成できなかったな。ダメダメでした。



でもね、今日は、イイコトもあったのです。

六本木ヒルズに行くための渋谷発の都バスで。
万札は持ってたのだけど、小銭や千円札がなかったために、バスの乗車賃が払えずにいたら、
バスの運ちゃんの計らいで、タダで乗せてくれたのです。

・・・ア、アンタ、ホレたよ。
あんまり乗らない都バスだけど、これからは頑張って乗るからね〜♪


ウシ模様の人型スツール 2003.09.01



日テレで見かけたニクイやつです。
えぇ、もちろん座ってみましたとも!(・・・ひとりで)
どうやらコイツに交差して座るのがカップルの決まりのようで。

あー、ぜひ家に欲しい。



<< top >>