<< top 2002 2004 | >> |
「俺とギリー」 | 2003.07.31 |
思い起こせば、あれはもう5年も6年の前の事です。 もちろん、まだ大阪での話しです。 ギリーが6Fから、我が3Fのデジタル製版の部署に一人で降りてきました。 当時は、まだオトコ松原さんとかいた時代。 知ってるのはヒライさんとガミーくらいか。 ま、なんにせよ、ギリーは一人で心細かったと思います。 まずは、縦型ドラムスキャナーを覚えるとの事。 その当時、スキャナー担当がハマダだったってこともあり、色々な話をしました。 よく釣りでの話しを聞いてました。 メンツユの正しい使い方を教わりました。 って仕事の話しはしてないのかよー! ・・・ハイ、あんまりした記憶もないです。 いつもとんちのきいた面白い話で笑わさせてもらってました。 ・・・いやしかし、この度は、まことに惜しい人を。 ま、もちろん全然亡くなっちゃいないんですけど、 激務のさなか、取り仕切って頑張ってると風の噂で聞きました。 頑張って下さい。 そして、今日は、そんなギリーの誕生日。 ![]() ハマダは クイーンアリスで、ティラミスを買いました。 ギリー、誕生日おめでとう。 ま、ティラミスはただ食べたかっただけなんですけどね。 ココアパウダー、マスカルポーネチーズ、 たまらなくうまーい♪ くぅー。 |
好きな顔で伏せ字 | 2003.07.30 |
休息が必要なのかもしれない。 どうやらまだまだ休むことはできないようだ。 そして、また今日から新たに始まる。 でも、約束したから。あとはそれに向かって走ればいい。至極簡単なことだ。 ----------------------------------------- 旦那が妻によく言うセリフ。 「だから、仕事なんだからしょーがないじゃないか!」 「得意先と飲んで帰るのも仕事なんだよ!」 専業主婦の妻が、アレコレ考え、家でごはん作って、おとなしく待ってるのにね。 そのうち、こんなオトナになるのかな。なんかすごく嫌だな。 ----------------------------------------- なんか、皆書いていたので。ついでに、おーれも好きな顔について♪ 俺はやっぱアレだな。 基本的に、 誰もが避けるほど、性格がきつくて、 飲み屋では蹴られ殴られるほど、こわくて、 そらヤバいで、っていうくらい酒をがぶがぶ飲んでもぜーんぜん平気で、 ひとこと言えば、50倍返しにしてくれそうなほど、打てば響いて、 それでいて、そら無理だっぺ、っていうくらい極端なわがままを言ってくれる ヒトかな。内面的には。 実際は、そんな激しいヒトもそんなにいないので、 ただ甘いもんが好きで、お酒も好きで、寝起きわるくて、 結構そこそこわがままを言ってくれる子なら、この際、良しとします。 さらに目が大きくてかわいい子なら、ポイント8倍。 金曜と土曜日なら、さらに倍! タマネギ部隊か、アヒル口ができるヒトなら、20%還元! さぁ、来たれ! 世の中の婦女子諸君よ!! ・・・あ、伏せ字使うのを忘れていました。 っつーか、その前に、好きな顔について、ぢゃねーじゃねぇか、と。 それは、また今度にします。 あぁ、俺もちゃんとした伏せ字トークしたかったな。Tsukasaさんを見習わなきゃ。 俺も「好きな顔ネタで伏せ字して秘密日記」したーい! |
ケータイ | 2003.07.28 |
「ちょっとハマダくん、話があるんだが・・・」 なーんて専務クラスに言われたら! 呼び出されたら! も、もちろん・・・そんなわけでもないので、安心してください。 ただ、話がしたかったのです。 そして、今、帰りの電車の中。 「デキル!営業マン」風な状態で。 ------------------------------------------ 携帯電話の請求がきた。 今までJ-PHONEのときで、だいたい月3,000〜4,000円の間でした。 DoCoMoに変えてからも、月7,000円ほどだったのですが 今回の請求額。 20,000円。 ほ、ほげー、って感じ。 ついに万超えたよ。超えちゃったよ。 今まで、携帯で1万以上使うヒトたちを見て そんなに使うものなのか、とひどく疑問だったのですが、 電車通勤に変えてからは、使う使う。 駅まで歩く間。家に着くまでの間。などなど。 携帯電話なんて、いざってとき以外、 メールだけでいいんじゃない?なんて、 つい最近まで思っていたが、 それが今や、一日30分くらいで終わるときもあれば、 2時間くらい平気で話すときもある。 メールしかしない日もある。 むしろ、そんな日の方がごくまれだ。 確かに最近は、とにかく携帯でよく話してる気がしてた。 ヤバイ、確実に携帯電話に依存しきった生活になってきた。 みんな、 だいたい月にどのくらい使うものなんだろうね。 っつーか、その前にJ-PHONE早く解約したら? ・・・どこからかそんな声が聞こえた気がしました。 確かにおっしゃるとおりです。 |
鐘の音 | 2003.07.27 |
・・・どこかで鐘の音が聞こえた気がした。 聞いてはいけないはずの音。 今日は、赤く照らされた先にマニキュアが映らない。 |
ガオカ友の会 | 2003.07.26 |
今日も仕事を終え、終電に乗り、家に着いたのが深夜1時少し前。 そこから、遅すぎる夕飯を食べ、仕度を終えた頃には、2時もまわっていただろう。 もちろん、明日に控えてる休日出勤に備え、そこで早く寝るべきであったのかもしれない。 しかし、飲み会のお誘いがあれば、 「基本的に!」 なんでも参加するのがハマダの良いところ♪ ってことで、ガオカ友の会に参加してきました。 今回の主催地は、世田谷のガミー邸。 ウチからバイクかっ飛ばして、ガミー邸に着いたら3時前さ。 若干ヘロヘロになりつつも、ワイン、ガンガン飲んださ。 以下、今回の参加メンバー。
皆さん、おつかれさまでした。 皆、すごい経歴の持ち主ばかりで驚かされます。 あと、先発隊で来てたシンちゃん、ねーさん、あゆみさん。 会えなくて残念ー。 -------------------------------------------------- 「チイサナ アナタ ヘ」 マワリ ガ サワガシクテ ゴメンネ アナタ ハ ナニモ ワルクナイノニネ デモ アンシン シテ アナタ ハ ノゾマレテイタ ノ ダカラ オメデトウ ソシテ アリガトウ |
ガオカの後で | 2003.07.25 |
大阪から、ムツオが来た。 仕事もそこそこに終わらせ、ガオカで飲んだのさ。 そして、帰りの電車の中。 なぜか1時間以上前に出発したはずの駅にまた舞い戻ってきていました。 しかもわけがわからず、つい降りてしまいました。出発したはずの駅で。 ん? ま、でもどうにか家には辿り着いてたようです。知らない間に。 終電にも間に合ったようだ。 今、こうして日記を書いているのだから・・・。 ちなみに ムツオについて、どんなヤツか知りたいヒトはコチラ。 |
カレッタ汐留にて | 2003.07.22 |
今日は早めに会社を出て、久しぶりにカレッタ汐留に行ってみたのです。 で、プラプラ歩いていると、不意に発見っ!! ![]() 「バナナカレーうどん」です。 バナナのてんぷらやら、リンゴのスライスを カレーうどんの中に入れて食う! みたいな! バナナをインですよ、イン!! それもカレーにですよ、ありえないッスよ!!! 実際、味の方もバナナとカレーがそれぞれ主張していてなんとも不思議な感じ。 りんごにしてもそうです。全然カレーにからんでいないので、なんとも。 ま、別々でもいいんじゃない?って感じで。 でも、俺は、カレーうどんには人並みならぬ思入れがあるわけで。 下手すると、食べながら泣いちゃうくらいなわけで。 ある意味、キケンでした。 ----------------------------- 帰りに、カレッタで面白い椅子を見つけました。 一応、デザイナーズチェアです。 このエーロ・アアルニオのPony Chairがたまらなく欲しい。 ![]() 座ってみると、すんごくいい感じ♪ ヤバいよ、コレ。かなり気持ちいい。 色々な座り方ができるところもイイ!!! かわいいし。 か、買っちゃうかも・・・。 40万か。ギリギリ買っていい範囲だな。 こんなのが部屋にあったら、素敵だと思うよ。 ただ、結構デカイからね。・・・あと、どんな部屋にあうんだろうね。 ----------------------------- 今、我が家の冷蔵庫には、ナタデココ500gのが2瓶入っています。 両方とも貰いものなわけなんですが。 今日、がっつり食べてみました。 tsukasaさん、チエゾーさん、ありがとう。 ナタデココ、おいしー。うまうまでした。 1瓶の、4分の3 は食べました。えぇ、食べましたとも。 |
休日の行動記録 | 2003.07.21 |
これは、私ハマダの休日における行動記録である。 たいしたこともなく、こんな休日を過ごしていたのである。 なお、これは午後3時からの記録である。 ・新宿伊勢丹、ミロードをブラブラ。 ・疲れたので、フレネでお茶。ユチャソーダを飲む。 ・BEAMSでシャツを2枚購入。15000円也。 ・原宿竹下通りを歩いてみた。小物を購入。3000円也。 ・青山スパイラルのKANCOさんの個展を見に行った。会えてよかった。 ・青山骨董通りの姜ちゃんの個展も見に行ったけど定休日だった。残念。 ・青山のパスタ屋でメシ食った。7000円也。 ・帰りに、CDをレンタルしにいったけど、お目当てのものは置いてなかった。 以上!!! |
海の日 | 2003.07.20 |
今年も海の日がきました。 毎年、この日を迎える度に、いつも色々考えてしまいます。 そして、いつもこの日はヒトリ。 毎年、特に狙ったわけでもないのに・・・。 今年もヒトと会う約束がなかったので、 本当は部屋から出ずに、夜、ワインでも飲んでさっさと寝ようと考えていたのだけれども 仕事の方がそうはさせてくれなかった。 オレ ハ アナタ ニ ナニカ シテ ヤレタ ダロウカ メ ヲ アケタ トキ ソノサキ ニ ナニ ガ ミエタ? ナニ ヲ カンジマシタ カ イマデモ キキタイ コト ガ イッパイ デス |
隴を得てまた蜀を望む | 2003.07.18 |
ヨウヤク シマリス ニ ナリエタ ソノ ノゾミ ハ ハテル コト モ ナク ソンナ ヨル ハ ツキ デモ ミナガラ アナタ ガ ノゾム モノ ニ ナラ ナンニデモ ナリエマショウ ここのところ、仕事がわんさか。 どうやら、同時に7本の3DCG制作をかかえてしまったらしい。 1本を除き、全て一人で完結させなければならない。 しかも、どれもボリュームがある! いろいろ違うところから受けているので、出してる相手にしてみたら、 他の仕事の事なんておかまいなしなので、うまくこなしていかないと大変なことになる。 「他で忙しくて」なんて言い訳にしたくないしね。 3連休なんてものは全てなくなりそうだ。 |
パスタ | 2003.07.15 |
パスタが好きなのです。 こやつに適うものはいないね。 何を和えてもよし。冷蔵庫にあるものを使える。 作るのに時間もかからず、手間もかからず。 長期保存もオーケーさ。高くもないしね。 しかも麺なので、たとえ深夜でもなんなく食える。 これが米飯だと、 深夜に食うには重いし、炊くのに時間がかかるし。 なんでもかんでもまぜまぜすると、貧乏くさくもなってしまう。 ましてや、まぜるものも大体限定されてしまう。 ところが、どうだ。パスタさんは、なんでもイケるではないか。 まぜるものやベースによっては、その表情をコロコロと変えるじゃないか。 しかも、なんとなく貧乏臭さがあまり感じられないじゃないか。 あぁ、なんて素晴らしい。 アンタ、イケてるよ! 俺は、パスタなら72週間くらいまでなら、 連日パスタでもいけそうな気がするよ。 知られたスパゲティはそんな作れないが創作なら任せてくれ。 今まで、数々の冷蔵庫の残りものをぶちこんできたさ。 でも、ちゃんとしたパスタも作れるようになりたいな。 プロ直伝の技も今度教えておくれ♪ 昔、母親が「イタリアン」だと作ってくれてたパスタが、 実は「ナポリタン」だというのだと知ったときの驚きといったら・・・。 (大阪では皆、よく使います。当時の彼女の家のヒトもそう言ってたし) そんな事を思い出しながら、今宵、パスタ食す。 そういえば、ナポリタンって最近見ないなぁ。 |
大好きな食事 | 2003.07.14 |
メシを食う事が何より大好きだ。 なので基本的に、メシを食うためにはケチらない。 基本スタイルは、食べたいものを食べたいだけ食べる、これだ。 ケーキとか甘いものも好きだし、 パスタとか、より庶民的なものが好物なのです。 変わった食材とか、食べた事のない料理も好きだけど、 高価なものだから良いとか、美味しいとかは感じたくない。 どんな高価なものより、たまらなく美味しく感じるもの。 それはやはり、大好きなヒトの手料理かもしれない。 毎日、大切な誰かと美味しく食事ができたら。 それだけで、たまらなく幸せ。 |
エスプレッソ | 2003.07.13 |
このところ、参考資料を探しに本屋に通う日々。わるくない。 そして、今日はついでにエスプレッソもタダでガブ飲み。がっつり3杯は飲んだね。 近くにいるとわからないことも、少し離れてみると気付くこともある。 煮詰まったときこそ、少し離れてみて、音楽でも聴きつつ、 コーヒーでも飲みながら、落ち着いた気持ちでゆっくり見るべきだね。 近くでは見えなかったモノが。何かが。全体が。そのうち見えてくるよ。 いろいろ難しいもんだね。がんばんなきゃな。 そう、今宵はエスプレッソマシーンとともに。夢でも見れたらいいな。 |
喉の腫れ | 2003.07.12 |
喉の腫れがおさまらない。 ずっと前から腫れてて、気になっているのだけども。 ついに、飲み物を飲むだけで痛み出してきた。 食事をすることも難しくなってきた。 耐えられないほどの激痛が走るわけではないけど、結構痛い。 風邪だとばかり思っていたが、はたしてこれほどまでに長引くものなのか。 しかし、仕事の事を考えるとゆっくり療養しているわけにもいかないようだ。 このところ、妙なほど激しい量の汗をかく。尋常じゃない発汗である。 喉の腫れもおさまらないときてる。・・・一向に体調がよくならない。 やはり、職場環境のせいなのか。 |
森に帰るアナタへ | 2003.07.11 |
森の妖精たちと相談しながら、歩く道を決めていけばいい。 不安に駆り立てられたら、戻るための石を置きながら歩けばいい。 困ったときは、森に詳しい長老の大木に話しかけてみればいい。 陽気に小鳥たちと歌いながら、進めばきっといけるさ! その歩みさえ、とめなければ。 きっとね。 だから、一歩ずつ確実に進んでくればいい。 でもね、それでも、 迷子になったときは、俺がいつでも道しるべになってあげるよ。 シマリスが導いてくれたらすぐに抜け出せるのに、ね。 |
帰りの電車の中で | 2003.07.10 |
本日は打ち合わせに行って参りました。毎度の事ながら、今回も4時間半の長丁場でした。 その帰り、電車でクライアントのAさんと一緒だったわけなんですが、 そのときのこと。
ま、そんなことを会話しつつ、その後も会社に戻って仕事したわけなのですが。 歩いているとき、ある事に気付きました。 あ、俺、もう29になってら。 自分でも気付かぬうちに、ひとつサバよんでしまってたようです。 1ヶ月ほど前、自分が誕生日を迎えていた事を忘れてました。 んー、サバよんで、よかったのやら、わるかったのやら。 ・・・しかし、23、4ってのはね。 |
火曜日 | 2003.07.08 |
今宵は独り赤葡萄酒酒酔。たまにはこんな日も良い。 |
アノヒト | 2003.07.07 |
出会いは偶然であった。 大江戸線の汐留駅でアノヒトを見かけた。カレッタにでも行くのか。 俺は忘れないよ。首の右後ろ。パンツルック。スタイル。 随分またさらに痩せてしまったように見えたが、大丈夫なのか。 変わらず綺麗だった。それがまた嬉しくもあり。 今日はクイーンアリスでケーキを買った。 創作インド料理を食べた。 そんな七夕の日。 手放してはいけないものを。掴み切れそうで届かぬものを。 至らぬ事をしては。ただただ反省するばかり。 アナタは見なければいけない。置いてきてはいけない。 ちゃんと掴んでいないとね。知らない間にどんどん遠くに行くモノたちだろ。 内なる傷痕や、妄執、幸せの残渣の惑乱からも。 俺の不在が明らかになるその前に。 そして、脈絡も主張の一貫性も消滅してしまいそうな夜。 届かぬのは、天の川の星々の声。 日記とは裏腹に、陽気な JUDY AND MARYを聴きながらでした。 ダビデュダビデュダビデュダビデュ、ダビデュ〜♪ |
ウェイクボード | 2003.07.06 |
生まれて初めてウェイクボードなるものをしました。 場所は平塚のどっかです。小雨の中、行ってきました。 ウェイクボードって知ってますか? 船にひっぱってもらいながら、板状の上に乗って水上を滑るアレです。 なんちゃってではあるけど島育ちのくせに、 恥ずかしながら、この歳になってマリンスポーツ初デビューです。 どうやら聞いてると、 初めはなかなか立てないらしいけど、俺は一発目から立てたさ。うひひ。 ま、スノボの延長みたいなもんだし。 でも、体力の方が追いつかなくて、1回15分なのに、もうヘトヘト。 最後には、握力はなくなって腹筋ははって、ウェット脱ぐのも大変。
楽しかったぞ、ウェイクボード。またやりたいな。 冬はスノーボード、夏はウェイクボード。これからはこれですな。 |
サカノさんとソフトレンズ | 2003.07.05 |
ハマダは、ずっとハードコンタクトレンズをしています。 眼鏡なんて年に1度くらいしかかけないので、 裸眼で視力がよさそうに見られがちなのですが、 決してそうではなく、実は、かなり目が悪いです。 中学入ったときくらいには、1.2あった視力が 高校1年生のときに視力をちゃんとはかったら、0.02でした。 どうも乱視がキツイらしくて、一気に落ちたのでした。 もちろん、それからも下がってるだろうから、今はもっと悪いと思います。 大学生の頃、碧眼にしようと片目だけカラーコンタクトを買いに行ったら 「アンタの視力で、ソフトレンズはつくれねーよ」と断られたほど。 だから、今まで 俺にはソフトコンタクトレンズはダメなんだ、と思っていました。 でも、今回、 明日行くウェイクボードには、どうしてもハードでは不安だったので ダメ元でコンタクトレンズを買いに行ったのでした。 そしたら、あっさり「あ、つくれますよ♪」との事。 ♪があったかどうかは謎ですけど、時代は進化しているようです。 購入したのは、1Dayアキュビュー。 1日使い捨てのタイプです。 ただっ!!! この1Dayアキュビュー、普通のソフトレンズより大きいのです。 実際、手にとってみると、かーなーりー、でかいです。 また、このヒトより 若干 細い目が災いしたようで お店でつけるのに、かなり苦労しました。 最後には、 店員からも見放されたようで、隅っこでつける練習をする始末。 片目入れるのに、30分を要したのでした。 ようやく両目が入った頃、店員がそばにきて 「あ、ようやくつけれたみたいだね。じゃあ一回はずしてみて♪」 ![]() ・・・鬼かと思いました。 ------------------------------------------ その後、サカノさんの結婚式に参加。 黒シャツに黒地ネクタイ、黒の3つボタンスーツで銀座を闊歩。 目には、新しいソフトコンタクト。足取りも軽やかです。 とても良い結婚式でした。 サカノさん、イクオちゃん、いつまでもお幸せにね。 |
部屋の模様替え | 2003.07.04 |
この部屋に住んで、もう早3年と半年。 本当に早いものだな。 その間、物の配置にいろいろな修正が加えられたが大筋は変わっていない。 そして今回、ここに来て、初めての大きな配置替えをした。 全ては、あるヒトの助言からだ。 2.5人掛けのソファも買って置きたいので パソコンにテレビ、ベッドの位置を大きく変えたのである。 おー、確かに広く感じるようになった気がすっぞ。 効率もよさそうだ。 さぁ、いつでもきやがれ(笑) ------------------------------------------ そんな今日はヒライさんの誕生日。おめでとうございます。 久しぶりに飲みに行って語りたいところです。CMSオリジナルメンバーで。 |
ソノ サキ ニ ミエル モノ | 2003.07.03 |
今は信じるしかない。 たとえ、嘘をつかれていたとしても。それは相手を思いやっての事だと。 でもね、左目の微かな動きを決して見逃しはしないよ。 できることは伝えることのみ。少しでも届けばいいな。 今は、遠く異国の地にいるキミ。うっそうと茂った森が見えるよ。 すごく近いようで、どこまでも遠い。 今夜はMy Little Loverを聴きながら、でした。 |
7へこみ | 2003.07.02 |
事実はどうしようもなく。 受けとめ、そして進むしかない。 事の顛末が見えぬとも。朝は来るのだ。 1+1が、5くらいになる関係になりたいな。 そこに1を足して、さらに、べき乗するような。 ともかく! 足して2で割らないオトコになりたく思う。 今日はデニーズで、キウイフレッシュとチーズケーキNYスタイル。 明日は、気持ちの良い朝が迎えられますように。おやすみなさい。 |
其心如何曰く愉悦候 | 2003.07.01 |
今宵、湯葉を食す。 何にもなかった日なのに、なんとなく後付けではあるが記念日宣言。 こんな日は、赤ワインにブルーベリージュースを入れて飲むのがよいようだ。 その絶妙な味わいに歓喜しながらも、部屋で暗がりイルミネーションを愉しむ。 Tommy February6を聴きながら。そして、ザマス眼鏡をかけたまま、俺を癒して。 ・・・俺って、オトナじゃん。 どや、もうすっかり東京のヒトみたいちゃうんけ。どないや。 |
<< top | >> |