<< top 2003 2005 | >> |
原付バイクの置き場所 | 2004.11.07 |
久しぶりに駐禁切られちゃいました。 原付バイクなんですが、家のすぐそばでとめっぱにしてたら、ついにヤラレました。 ハマダさんは 今、ゴールドカードだし、 今回のは3点以下の軽微な違反なので、 3ヶ月無事故無違反なら反則点数自体はすぐ消えますが、 ただ、免許の更新まであと3年以下のため、 次回の免許更新時はゴールドではなくなるそうです。うぐぐ。 だから、 「更新までの2年半以上」と、それから「更新後の3年間」の計6年近く 無事故無違反を無駄にキープしないといけなくなってしまったのです。 交通課のヒトにも「あぁ、惜しかったね〜」と言われた・・・。 そして、知識としてあった『違法駐車の所有者責任追及』も 先日改正された道交法には盛り込まれておらず、 平成18年以降の見直しだったということもそのとき知った。くっ。 しかし、そもそも 原付バイクに対して、ワッカをつけるとどういうことか。 今回もとめていた場所は、明らかに邪魔な場所ではなかったはず。 クルマと違って原付のためだけに、月4万もする駐車場は借りれないと思う。 かといって、今のマンションの駐輪場ではいやがられるため置けない。 なので、結局 家からバスで行かなきゃいけないけど、大きい駅の駐輪場にバイクをとめることになるかも。 料金は、半年で21000円。 原付乗るために、バスに乗って取りに行くってどういうことだよ!って話しだ。 お金も結構かかるし。 しかも申し込みにいったら、キャンセル待ち状態でいつ空くかすらもわからないとの事。 ホントそのへんは東京ってトコは優しくないっ!! ハマダさんは怒っているのですよ。 何に?ってこの東京都心部(敢えていうなら品川区)のバイク事情にです。ウガー! |
<< top | >> |