<< top 2003 2005 | >> |
某カメラ屋へのダメ出し | 2004.05.28 |
megu日記にも書いていたとおり、 先日、某大手カメラ屋にダメ出しをした。 今回、あるカメラ屋に頼んだのは、 ネガカラー400点の入力と それのCDへの書き込みだ。 入力は全て 3092 x 2048 pixel、633万画素での取り込み。 250dpiで、A4サイズの出力ができる高解像度での入力になる。 もっと安く早い入力を謳うカメラ屋もあったけども 画像サイズが小さかったり、 入力作業を見てたら、完全流し入力・オール自動補正っぽかったので、 少々値は張るが、あえてこちらのカメラ屋にしたのだ。 それなのに、1週間以上かかって仕上がってきたものをみたら、 ハイライト部をきりすぎて、白飛びして調子がない。 また、それによって、全体的にコントラストがきつくなりすぎてて、やわらかさもない。 まったくダメな入力だ。 Photoshopで補正しようにも調子がないのだから、それも出来ず。 「あかんあかん。こんなんじゃ全然納得できない。」 すぐさま電話した。 結婚式の写真なんだから、もちろん白いドレスも着てるし、 ちゃんとカメラマンに撮ってもらってるから、 無理に明るくしたものは返って逆効果だ。 こっちは何万も払ってんだから、ちゃんと入力しろ!! 結局、全て無料でやりかえてもらった。400点全てを。 で、今日、あがってきたものを確認した。 「やれば、できるやん。」 最後に、やりかえ前後の画像を見てみてよ。 こんな感じで、純白のウエディングドレスなんて全飛び。 Webサイズだけども、これでも充分わかるかな。
みなさんの判断ではどうでしょう。 俺の判断では、やりかえて至極当然だと思うけども。 ま、でも、今回の一番の功労者は、嫁だな。 ありがとう、嫁。 |
消費しない生活 | 2004.05.27 |
最近、お金を遣わない生活が続いている。 お昼は、愛妻弁当 飲み物は、水筒持参 スイカ定期なので、普段は交通費もかからない なので、 ここ数週間、ほとんどお金を遣っていない。 サイフがなくても全然平気♪ 実際、サイフを忘れてしまうこともしばしば。 嫁から小遣いに2万円もらえるはずなのだけど、 いつもほとんど手をつけず過ぎていくので、毎月もらうのを忘れるくらい。 超省エネ型だ。 最近、俺の小遣いで買ったものといえば、 お米5キロ、 トイレットペーパー12ロール くらいだ。 ま、これも会社の帰りに頼まれて、買って帰ったものなので、 そのうち代金は嫁から返してもらえるらしいんだけど・・・。 もう3日以上経っているが、いまだ嫁から音沙汰なし!! 俺の小遣いは、どうやら我が家の食費にそのまま置き換わりそうな勢いです。 |
わが街の世界一 | 2004.05.25 |
わが街には、世界一長いエスカレータがあります。 大概ここまで長くなってくると、安全のため ブチブチっといくつかエスカレータをきって分割した状態で、 ヒトを上へ下へと誘導するものですが、 わが街のは、違います。 ずどーーん、と、一本ながーいのが ずっと下まで続いているのです。 どうやらこの世界一の記録は、単独一本での長さらしく、 乗った瞬間には、底が見えないほどです。 なので、 一度、間違えて乗っちゃうと、数分はいやでも乗りっぱなしです。 たまに、がきんちょが、 ダダダダーっと駆け上がったりして遊んでる姿を見るけど、 すべって、ころげ落ちやしないかとハラハラします。 これも俺がパパになったからかな。 |
エールを君に。 | 2004.05.23 |
今日は2回目の打ち合わせ。場所はいつもの第一ホテル。 第一ホテルANNEXのホテルレストランでの打ち合わせだ。 今日、あらかたの大筋がきまった。 思いがけず忙しくなりそうな様相。 とりあえず、 今回は時間もないし、俺がフィニッシュワークまでやるけど、 今後のこともあるので、嫁を早急に鍛えあげる必要がある。 IT妊婦に育て上げるのだ。一刻の猶予もない。 がんばれ! ハマダ嫁!! |
戸田邸で、すき焼き | 2004.05.22 (その2) |
戸田邸におじゃましてきました。 忘年会に、嫁が戸田さんと約束?していたらしく、 今日はすき焼きでした。 ギュウです、ギュウ。 くー、久しぶりだし、おいし〜。 思えば、すき焼き食ったのも15年ぶりくらいです。 一人暮らし始めてからは、作ったことないからなぁ。 今日は、関東風でいただきました♪
戸田邸も広いのです。 静かだし、いいところです。 今日は、すっかりごちそうになっちゃいました。 そして、 お誕生日おめでとう☆でした!!! 良い一年になるといいですね♪ |
なぬ、あのオカダが結婚!? | 2004.05.22 (その1) |
今日のお昼、 大阪の連れ、オカダから電話があった。 なんと、あのオカダが結婚するらしいのだ。 あのオカダが、である。かなりブッたまげた。 気は短く力持ち、 元々柔道部なので体力ありあまってる系で、 今は某一流企業でがっつり金もらってて、 背は低いが、顔はそこそこぼちぼち。 そんなオカダである。 俺が昔、某ゲームのFF7をやったとき、出てくる筋肉まっちょのキャラクターに 「テルテル」(オカダのあだ名)とつけていたことを本人は知るまい。 いやいや俺も嬉しいよ、オカダ。 あのオカダが結婚なんて。 結婚式にも喜んで出席させていただくよ。 で、結局、オカダって誰やねーーん!って思った方、 俺とレーザー研で同じだったヤツで、 大学時代、そこそこ世話してやったし、そこそこ世話になったかな、そんなヤツです。 9月末、大阪で挙式するらしいから、またその頃、ここにも写真をアップするでしょう。 そのとき、初めて「あー、コイツがあのオカダか」と皆さん、思って。 |
会社のおとなりさん | 2004.05.19 |
会社のおとなりさん、ホッシーのところに男の子が生まれた。 3328g だったらしい。 子供の名前は、早くに考えていたらしく、 皓月(コウゲツ)とつけるらしい。 名字の「星」に因んで、名前に「月」を入れたかったらしいのだが なんとも超カッコイイ名前だ。 芸能人っぽい。役者とか、芸術家とかにもいそう。 そして、男前に育てば、めちゃくちゃモテそうな名前だ。 すんげー良い名前じゃないか、ホッシー! やるやん。 さっそく赤ちゃんの写真を見せてもらったけど、 ホッシーまんまやん!!っていうくらいパパそっくり。 これから、新米パパ同士、がんばってこー!! 仕事中によく相談しあってます。 でもホッシ−の方が、3ヶ月ほど先輩だから色々教えてね♪ |
お弁当 | 2004.05.18 |
今年の1月から毎日お弁当と水筒を持って会社に行っています。 そんなハマダさんのここ最近のお弁当を紹介しようと思います。 こちらが、先週金曜日のお弁当です。 ごはんエリアには、サカナとヒヨコがいました。 サカナの方は、FISHだと分かったらしいのですが、 残念ながら、ヒヨコを英語でなんていうのかわからなかったらしく 桜海老でうまくごまかされています。 そして、みてください。 ヒヨコの、この愛らしさ。画像をアップで載せちゃいます。 写真だと伝わりにくいかもしれませんが、ものすごくかわいかったのです。 あわや食べるのを躊躇するくらいの勢いです。 ・・・と思っていたら、 そのよこにすんごい悪そうなヒヨコいました。 みてください、すっごく悪い事を考えていそうです。 コイツならすぐ食えそうです。 つづいて、ハイこちら。 昨日(月曜日)のお弁当。クーです。 かまぼこは、ハム太郎のが入っています。 お弁当開けた時に、 たまにノリとかがお弁当箱の裏についちゃってて、 片目とかなかったりしますが、そっと戻してから食べてます。 そして、これが今日(火曜日)のお弁当。 き、きちゃいました、ピカチュウです。 つい目立つピカチュウばかりに目がいってしまいがちですが、 実は、脇にいるタコさんウインナーもあなどれません。 よくみると、ヤバいくらいかわいいです。 こういうのってどこから食べるかがとても重要。 今日のピカチュウは、両耳からキレイに食べたのですが、 最後は、なんだかわからないまんまるたこ焼きクンみたいになっちゃいました。 やはりアゴのあたりから、えぐるようにして食べた方がよかったか。 このかわいいキャラクターをもろともせずに。ぐへへ。 ハマダ嫁は、お弁当を考えるのに、毎日楽しそうにスケッチしています。 明日は、どんなのだろうな。お昼が楽しみ〜。 |
試食三昧☆ | 2004.05.16 |
パシフィコ横浜で行われた 「食の祭典 in みなとみらい」に行ってきました。 2004ジャパンフードサービスショーです。 こういう企画、試食好きにはたまらない。 ええ、もちろんガンガン試食・試飲してきましたとも! 人が多いので、けっこう並んだりもするんですが、 わりとサクサク進むのでそんなに苦にならない感じ。 試食を始めそうなブースを素早く見つけるのがコツです。 30分以上待たないといけないのに、 一つのブースでじっくり待ってるヒトも多かった。 ありゃ、ダメだね。 全国の郷土料理もいっぱいでした。 福島ゆべしや、北海道はまぐり。食べたさ。 嬉しかったのが、大阪で食べた空弁。 なにやら空弁の火付け役だったみたいで、 今日も大々的にアピールするほどの有名どころ。 なるほど美味しいわけだ。今日もしっかり試食してきた♪ そんなこんなでたっぷり試食した後、 最後は、横浜でゆっくり遊んで帰ったのでした。 |
ある問題、浮上 | 2004.05.15 |
今、アタマを悩ませる問題がでてきました。 嫁は、俺のことを「名字の一部を使った呼び方」・・・ ハマダなので ま、ぶっちゃけ「はーくん」と呼ぶのですが、 今や自分もハマダであるにも関わらず。 それまでは、さして気にも とめてなかったのですが。 しかーし! 出産後にもそのまま「はーくん」と呼ばれ続け、 子供に、それを覚えられたらと思うと、 今から改善せねばならないと考えました。 ウン、ついこないだ気づいたんだよ、その事に。 そうです、そうなのです 将来、父親参観なんかに行ったとき 「あ、はーくん来た! はーくん来たよ!」 なんてクラスの子に言ったりなんかしたら・・・。 まだ、下の名前の部分だったら、ただかわいく思うかもしれません。 でも「名字なんだからお前もはーくんやん」ってことです。 これは由々しき事態です。 なので、 今、嫁と二人で、なんて俺のことを呼ぶようにするか審議中なのです。 |
ようこそ! | 2004.05.13 |
今日は、皆が我が家へ遊びに来てくれた。 スージー、ツージー、バッシーだ。 こんなにも女性がウチのキッチンに入ったのは初めてだーー!! 今日は、メグちゃんお手製カルボナーラと、イタリアンサラダを披露。 皆の協力のもと、後片付けしました。そう、皆で・・・。ゴホッ、ゴホッ。 不思議なキッチンバトルでした(笑) 巷でナウなヤングに大流行! ウワサのキノコくん。 ツージー、とても今日初めてとは思えない見事なキノコっぷりだよ。 チョッパーも大喜びだよ。 スージー、駆け付けてくれてありがとー。近日中に茨城にも行くよ! ツージー、たまごでくらぶなアレね。使用結果報告待つ!! バッシー、陶芸いいね。俺らもやりにいくよー♪ 教えてね。 みんな みんな 今日はありがとね。 ちゃんと帰れたかな? また遊びに来てねー☆ |
最近の決まり事 | 2004.05.10 |
毎朝、起床は AM8:15 家を出るのが、AM8:42 退社するのは、PM6:00 家に着くのが、PM6:30 そして、ゲームは、平日1時間。 そう。これが最近の決まり事。 あぁ、でも正直1時間はツライ。 いいとこで終わっちゃうんだよ。 しかも、そのゲームは、必ずスタート地点からしか始まらないRPG。 オンラインゲームのくせになんでやねん。 ダンジョン奥深くまで行っても、また最初のスタート地点から。 ・・・あぁ、ツライ。 でも、ゲームそのものを許してくれる嫁には感謝している。 しかたない。頑張って何度でもチャレンジするさ! |
ヌマタ邸 | 2004.05.08 |
今日は、ヌマタ邸に遊びに行った。 相変わらず、ヌマタ邸も広い。 いいね、俺もやっぱり家が欲しくなったよ。 5.1chのホームシアター欲しくなったよ。 あと、マッサージチェアも。 イケてる加湿器も。新しいマシンも。 ヤバい、いろいろ欲しくなってきた! ・・・あとでウチの大蔵省に相談することにします。 今日はすっかりごちそうになっちゃいました。 葉子さん、美味しかったです☆ 葉子さんのマシンガントークも健在♪ 貴重な結婚式の写真も見せてもらったのだけれども どうやら7年前の写真で。 「え? ヌマタのいとこ?」 みたいな。まだ若い二人の写真に驚き! でも、いいね、海外って雰囲気も独特な感じで。 ウチも結婚10周年目の記念に、海外でもう一度あげることにしました。 そして、帰りは 終電を乗り継いで、家に着いたら、深夜1時40分を少しまわっていた。 楽しい一日でした。ヌマタ夫妻、どうもありがとう☆ |
Sony Music Fes.2004 | 2004.05.07 |
無料入場券が当たったので、嫁と二人で Sony Music Fes.2004に行ってきました。 場所は、Zepp Tokyo。 名前はよく聞くところだけど、もちろんハマダ初。 開場は6時からだし、場所もお台場なんで 普通のサラリーマンなんて まずこれないんじゃないかと思っていたら 案の定、高校生とか大学生が大半でした。ハッハ。 俺も定時(5時半)ダッシュでなんとか間に合ったくらいだし。 ま、嫁は、専業主婦なんでラクラクだったけど。 知ってるアーティストなんて Tommyや平井堅、ゴスペラーズ、CHEMISTRY、平川地一丁目ぐらいで、 あとは「あー、いっぺんくらいは聞いたことあるかな」って ぐらいのヒトもいっぱい。 でも、大好きなTommyがおっきく見れただけでも、ま、いいかな。 とてもとてもながいライブで 3時間半。 思いのほか、長丁場でした。 耳が痛くなるほどの大音量。胎教にはよくないな、と思いながら。 Sony Music Fes.2004 |
大阪の旅3日目 | 2004.05.03 |
通天閣、ポチっとな。 |
大阪の旅2日目 | 2004.05.02 |
ガミーをクリック! |
大阪の旅1日目 | 2004.05.01 |
ゴールデンウイークは、大阪に行ってきました。 くいだおれ太郎をクリックしてね! |
<< top | >> |