<<  top  2003  2005 >>
庭の彩り 2004.03.21
本日よりウチの庭に加わった花たちです。
そのうち、プランターに寄植えします。

けっこう奮発して、
ベルフラワーなんかも買っちゃいました。

もっともっといっぱい揃えて、
庭を明るく、彩りよくしていきたい。
ラチスにもひっかけたりしてさ。

いくつか花の種も植えているけども、
未だ芽が出ていないな。

次は、やっぱハーブかな。


代官山デート 2004.03.20
本日、雨降る中、代官山へ打合せに行ってきました。

なんとも豪華なマンションの一室で行なったのですが、
家賃は一体いくらぐらいなのでしょう。
あんな場所で仕事もしてみたいものです。

そして、数時間にも及ぶ打合せの後、
このまま帰るのも勿体ないので、
当然、そのまま代官山デート敢行です。

やっぱ、代官山って
面白い雑貨とか、おしゃれなカフェも多くって
なんだか楽しくなっちゃいます。

雑貨屋で、スーパーとかにある買い物カートを買ったり、
ゆっくりケーキ食べたりしてお茶したり。

街を行き交うヒトも、
ただ犬の散歩しているだけで優雅な感じを醸し出し、
渋谷のようにヒトで溢れてるわけでもなく、
街全体が、おしゃれな雰囲気を漂わせ。

「ええやん、でーかんやま!」 そう叫ばずにはいられません。

そして、家に帰って、テレビで「アド街ック天国」を見てたら、
なんと今日のテーマが「代官山」じゃないか!!!

おぅ。ものすごーくタイムリーだよ!!
今日覗いたお店も結構出てたよ。
こういうのってなんだか嬉しいよね。

「あ、俺の店が出てる」みたいな。

もちろん、決して自分のお店でもなければ、
今日知ったばかりの店だったりもするのですが。

とっても寒い一日ではあったけど、ある週末のとても楽しい一日の過ごし方でした。マル。


黒豆と土星の関係 2004.03.16
例えるなら、黒豆と土星くらい違うということ。

その違いたるや、

 黒豆の直径:10mm
 土星の直径:120536km

12x10の9乗倍である。
誰が見ても違いが明らかなのは分かってもらえるであろう。

また、この土星に黒豆つめてみたら、
1.75x10の30乗個ほど入る。(4/3πr3として計算)

わかりやすく考えると
1,750,000,000,000,000,000兆個分
ってことだね。

ま、要はものすごい数ってこった。


ちなみに、
天文学的単位である穣(10の28乗)で換算すると、

175穣


メグちゃんのお父さんの名前も「穣(ジョウ)」

穣が175人分。

あらあら途端に少ない数に感じるじゃないか。
みなさんも、土星と黒豆の関係を覚えるときは、「穣が175人分」と覚えましょう。


その名はオフロート! 2004.03.15
みなさんは知っていますか。

お風呂遊び究極のふわふわの存在を。

スプレー缶からシュゴシュゴ出すだけで、
たちどころに花のカタチになって、
お風呂にぷかぷか浮かぶスグレモノです。

以前、CMで流れてるのを見て、
すんごく欲しくって、ずっと探してて、
本日ようやく、入手できたのでした。

うきゃー、たーのーしー☆
今日はあひる隊長もまぜて遊びました。
でも実は、意外とうまく花のカタチを造り出すのが難しい・・・。
そこがまた楽しくもあり。うまくぷかぷかさせて遊びます。

では、そろそろコイツが気になってきたみなさんのために、この魅惑的な商品を紹介しましょう。
商品名は、『ぷかぷかアロマのフォーム オフロート』といって
小林製薬から出てます。たしか300円くらいです。安い!
種類も香り違いが3種類出てます。

ぜひぜひみなさんもゲットして、毎日のお風呂ライフを充実させましょう♪


ホワイトデー 2004.03.14
今日は、一日 家でゆっくりくつろぎました。
久しぶりに二人だけの休日ライフを満喫☆〜だったのです。

昼すぎに目覚め、また午後8時頃までお昼寝して、サッカー観て。おわり。

嗚呼、なんて素晴らしいぐーたらぶりなんでしょう。
ここ最近にはできなかったゆっくりとした、贅沢な時間のつかいっぷりです。

そして、夜、鼻歌まじりでせっせこお風呂を洗っているときに
ふと気付いてしまったのです。

今日が「ホワイトデー」であるということを!!

ぬぉー、しまった。
どこにもおでかけしてないじゃないか!

でも、ま、いっか。今日はのんびりできたし。
今日は嫁さんにもなるべく休んでもらう事にしておいてよかった。
「主婦業一日お休み券」ってことで。

・・・ダメですね、はい。
プレゼントはちゃんと小遣いから買いますから。えぇ。
だから、許してください。


そして、
まだ見えてないかもしれないけど、そっと感じているだろう、あのヒトへ。
ごめんなさい、どうやら俺らはのんびり屋さんみたいです。
ちゃんとイベントは大事にしていくからねー。安心しててねー。


二人でカット 2004.03.13


今日は、二人で同じ美容院にカットに行ってみました。

二人とも「ざっくりやってくれ」と言ったので、結構、短くなったような気がします。
俺はワックスつけての無造作ヘアです。

カラーリングは、
嫁がオレンジブラウンに、俺はグレーブラウンにしてみました。

イベントも近いんで、おとなしめにしてみたんだけど、どうかな?


ハマダ体重 2004.03.12
今、俺の体重はどれくらいに思われているのだろう。
今日、ミスターシラトリ・オスカルさんと話しているときに、

  「ハマダさんって、58〜62kgくらいかと思ってました!!」

と言われた。むむっ。
ちなみに、そんなオスカルさんは、身長175cmで 57kgらしく、
筋肉オタクでもあるらしいので、おそらくがっしりしたやせ型な感じである。

えぇ、確かにハマダは、今、
見た目に反し、結構イッてます、実は。

68 kg

超えています。身長は変わらず172.5cm。
理想体重も標準体重も大きく越え、
今やあのゴリエと1kgしかかわりません。驚きです、ハイ。

確かに、おなかもぷっくりきてるさ。あぁ、きてるさ。
大昔、身体鍛えるのが趣味だった時期があったけども、
今や動くといえば、駅までの朝ダッシュくらいだからね。そらおなかもでるさ。

運動不足であることは否めません。

前は、体脂肪だっていつ測っても、だいたい10%をきるか、きらないかくらいだったのに、
今は測るのがちょっと怖いです。

はたして、「幸せ太り」 それだけでくくってよいものだろうか。


タネヤマさんとこのルイくん 2004.03.11


今日で、タネヤマさんとこの琉(ルイ)君が
ちょうど生後3ヶ月目らしいのです。
おめでとうございます。

しかし、このルイ君、
パッチリおめめで。すっきり顔で。
あぁ、なーんてかわいいんだー。

ウチもルイ君ぐらいかわいければいいなぁ。
そのうち親バカ対決しましょう♪


住基カード 2004.03.06
住民基本台帳カードなるものを作ってみた。
いわゆる住基カードである。





なんかね、運転免許証を持ってないヒトの身分証明代わりになるんだよ
いやいや俺、運転免許持ってるし。

確定申告がネット上でできるようになるらしいよ
俺、普通のサラリーマンだから特別そんなに関係ないし。

住民票の写しをとるとき、ちょっとラクらしいよ。全国どこからでもとれるらしいし
いやいや、ウチは嫁さんがやってくれるから。

なんでも住民票動かすときに、転出届取りに行かなくてもいいらしいよ
家族全員が住基カード持ってないと意味ないし。だいたい当分引っ越さないよ。


そう!
今のところ、俺の場合、対して何も役にたたないこのカード。

じゃあ なぜとったの?
え? なんとなくだよ。あぁ、なんとなく。
強いていえば、たまたま何度も役所に足を運ぶ事がわかってたからかな。
こんなときでないととれないやん。

そして、
なんかついでだったから、公的個人認証サービスの電子証明の申請もしちゃいました。
家からカードリーダーを使って、何かができるらしいアレである。

ちょっとよくわからないけど、「何か」ができるらしい。
壮大な何かができるようになるらしい。
でも、まだ何かは知らない。

ちなみに、カードリーダー、持ってません。

交付されるときに、WindowsのアプリケーションCDがもらえます。
やはり、公的個人認証サービスはWindowsにしか対応していないようです・・・。


ちなみに、みなさん。

住基カードは10年。公的個人認証サービスは3年の有効期限があるらしいです。
俺は交付されるまで知りませんでした。

今のところ、更新手数料(500円くらいらしい)の払い込みの仕組みができていないらしく、
また、住民票を動かしちゃうと、印鑑登録と同じで住基カードもその効力をなくすらしいので、
結局、ラクに次回更新というわけにはいかないとのこと。


ってことで、まだまだ怪しいこの住基カード。

まったくシステムができあがっていません。
役所で説明聞いてても、あんまわかってないみたいだし、
3年後にはどうなってるかわかりません、と担当の人も不安げだった。

ちょっとまだレアな感じが否めないこのアイテム、どうですか、みなさん♪
3月いっぱいまでなら手数料無料らしいですよ。


2004.03.03 記念日 2004.03.03



これが我が家の庭です。
小さいながらも立派な専用庭です。


いつかここで

ラディッシュ、ハーブなどの家庭菜園したり、
色とりどりの花いっぱいでガーデニングしたり、
優しい陽射しの中、ゆっくりお茶なんか飲んだり、
子供をてくてく歩かせて遊んだりできるといいな。


そして、いつまでも
暖かくて優しい春の陽射しのような
そよ風にゆれて、ゆっくり空に乗る気球のような

そんな優しくて気持ちいい関係でいれたらいいな。


週末にはピクニックにいこう。
ボードウォークなんかの海岸線も歩こう。
晴れた日にはイチゴ狩りかな。
昼下がりのドライブもいいよね。
月一回くらいは映画にも行こうね。


本日、ハマダ、入籍しました。
これからも毎日をいっぱいハッピーにしようね☆


ダイヤモンドは永遠の輝き☆ 2004.03.02


給料3ヶ月分。
間違い無く、人生でいちばん高い贈り物。





エンゲージリングを贈りました。

二人の天使がダイヤモンドをかかえてるデザインにしました。
すっごくかわいいと思う。
これ以外ないと思った。

ダイヤモンドもすっごくキラキラで、
とても喜ぶアナタを見て、俺も嬉しくなったよ。

そして、
内側にはブルーダイヤと、二人の刻印。


これからもずっと一緒にいようね。
ダイヤモンドに永遠を誓うよ。





鑑定書付きの指輪なんてのも初めて買いました。


テレビっ子でマイブーム 2004.03.01
ここ最近のハマダ家のマイブームは、「プライドごっこ」です。

そうです、月9ドラマの「プライド」なのですが、
ウチの相方の芸達者ぶりに少々やられてます。

ウチの相方を知るヒトでも意外に思うかも知れないんですが、
実は、ヤツ、結構やります。声真似とかもかなり上手いのです。

日曜の「砂の器」の中居君の真似っこなら負けないのに。ちっ。

てなぐあいで、最近は、すっかりテレビっ子で、
かなりのドラマをチェックしてます。

特に
 プライド
 僕と彼女と彼女の生きる道
 白い巨塔
 砂の器

は、仕事で遅れそうなときなど、ビデオに撮ってまで見てます。
こんなことは今までなかったことです。
それくらい今やすっかりテレビっ子なハマダです。


「過ちなんてなかった。俺とアキは真実で結ばれてる」
くー、たしかにしびれるね。


<< top >>