<< top 2005 | >> |
決済引渡し | 2006.03.31 |
本日、大安吉日。 横浜の空は、快晴。 いよいよ決済引渡しの日がやってきました。 メグちゃんと美羽は、約束の時間に間に合わず、後から遅れてくることに。 司法書士の方も来るし、遅れることは許されないのです。 なので、またも単身、銀行に乗り込みました。 ドキドキです。 ひとつひとつ確認しながら、ハンコを押していく。 各種図面(平立断)だけでなく、全ての建築確認図面ももらえるとは知らなかった。 鉄筋の配筋図面や色々な計算書、ハンパない厚さです。肩が抜けそう。 併せて1時間もすれば、全ての手続きは問題なく完了。 無事、家のオーナーになれたのでした。 以前、メグちゃんの母から、 引越しする前の大安の日などに、荷物の一つでも家にいれておけとの事。 できれば、さらに火を使ってお茶を飲むか何かしておけ、と。 こういうときの年長者の言うことは聞いておくもんです。 なので、 メグちゃんとの合流にもまだ時間があったので、 ヨドバシにフラフラっと入りそうになりながらも、ダイソーでカップを3つ。 ルミネのヴィレッジバンガードで、かわいいオレンジのケトルを買って備えました。 とりあえず、この日は、完成した家を見て終了。 みんなでお昼だけ食べました。 ミウのはしゃぎがとにかくすごかった。 今度の家は、広いから走り回っても全然平気♪ それがミウも楽しいみたい。 気に入ってくれたようで、よかった。 そんなこんなで もうしばらく引越し当日まで待つことになるのです。 |
金消契約 | 2006.03.23 |
本日、金銭消費貸借契約の日。いわゆる金消契約当日です。 銀行からローンを正式に借りる手続きの日です。 大きな大きな借金を背負い込む日なのです。 美羽が風邪っぴきなので、メグちゃんと美羽は自宅で待機。 単身、銀行に乗り込みました。 とりあえずローンは35年。10年固定金利に決定。 超低金利時代と言われ、なるべく長期固定で借りたいところではあったけど、 10年後には美羽も大きくなってるだろうし、 メグちゃんも働いているかもしれないから、10年固定にした。 とはいっても 通年1%金利優遇を受けながら、10年固定の間は1.5%金利優遇なので 2、3年の固定金利とそれほど変わらない。 ただ、概算見積りをとった昨年末よりも早くも金利は上昇傾向にあるようだ。 契約そのものは、あっさりしたもので、 火災保険の契約を入れても1時間ほど。 あー、ついに借りちゃったよ、オレ! 大丈夫か、オレ! 思ってたより早くに終わったので、またも家を見に行くことにした。 再び寸法取りも兼ねて。 一人でフラっと見に行ったので、中で大工さんともしっかり話した。 1週間も経ってないのに、家はほぼほぼ完成。 コンセントもちゃんとついていたので、場所とかも控えておく。 そして、こちら念願のEtherケーブル(CAT5E)のメス口。 ここが集中端末になるので、ここから各居室とつながっている。 うほほーい☆ |
内覧会 | 2006.03.17 |
今日は内覧会。 いよいよきちゃいました、この日が。 引渡し前に、完成お披露目と施工仕上がりチェックの日です。 まずは、玄関でパチリ。 1Fの洋室は、子供部屋に変更。 ここがミウの部屋になるかな? キッチンも完成。 念願の食器洗い機もついています。 キレイなキッチンにメグちゃん、大喜び。 よかった、よかった♪ リビング全景。 さっそくミウが走り回っていました。 床暖房もついているので、冬場は暖かそうです。 隣の和室とつなげれば、20畳以上のスペースになります。 家具をどこにどう置くかは、現在3Dでシミュレーション中。 あぁ、3Dってなんて便利なんだ。やっててよかった♪ 実は、浴室の壁も赤だったりします。 浴室に窓が欲しかったので、ガラスルーバー窓ついてたのがうれしいっ!! 今の家より浴室もずいぶん広くなったし、浴室乾燥機はついているし、 これからは、ミウと快適なお風呂ライフを送れそうです。 3Fバルコニーからの眺望。 右奥には某公園が見えます。 でっかいグランドがあるのでスタジアム照明がついています。 どうやらJリーグのなんとかってとこのホームスタジアムらしいです。 外構工事がまだ済んでいないので、今は大変なことになっていますが、 小さいながらも我が家の庭です。 とりあえずコンクリではなく、やはり土を盛ることにしました。 ここが素敵な庭になるかどうかはメグちゃんにかかっています。 家庭菜園、ぜひやりたい! ラチスフェンスも組みたい! 何よりまずは芝をはりたい!! 楽しみ!!! 庭にある外部水栓。 これがないと庭いじりの際、ホント困ります。 最後に、庭から家を見上げてみました。 セコムのフラッシュランプも設置されています。 もうじき ここに住むのかと思うとワクワクしてきます。 昨夜が大雨・強風だったので、 今日の内覧は、ヤバいかなと思っていたけど、 思いのほか、カラリと晴れてくれてよかった。 朝から、転入・転出手続きやらでバタバタ。 ミウ関係が一番大変だったけど無事全て完了。 手続きの関係上、 2006年3月15日をもって、横浜市民になりました。 横浜の皆さん、よろしくです☆ |
ブラブラと | 2006.03.12 |
今日はものすごい突風だったけど、 晴れていたので、皆で家を見に行きました。 もうじき引越してくるかと思うとワクワクです。 駅からの道を確認。 近くのお店も確認。 でも せっかく横浜に来たのに、どこにも寄らずに帰り、 ホントに家を見に行っただけで終わりました。 あ、そうそう。 我が家は、横浜です。 徒歩5分とか、そんな近くはないけど、 一応横浜駅から徒歩圏のところに位置しています。 休日は、高島屋やビブレ、ハンズに行くのかな? 桜木町、みなとみらい、中華街なんかにもチャリで行けそうです。 |
引越し業者、選定 | 2006.03.11 |
そろそろ引越し業者を決めねばなりません。 とりあえず大手で、訪問見積りを数社お願いした。 また、大手でないところは、 まずネットでリストを送っての見積りをとった。 あがってくる見積りは、各社各様だ。 内訳出すところもあれば、一括いくら、ってのも多い。 しかし、一括いくら、ってので誰がお願いをすると思っているんだ! まったく。 ま、でもよければ、 プロレス運輸にもぜひ訪問見積りを、と考えていた。 だって、闘魂緑茶ほしいし。 現状、決まっている状態として、 ・引越す日時は、4月3日午前中。これは絶対。 ・引越し業界は、今が超ハイシーズンであるということ。 ・荷物の量はかなり多く、3トントラックと2トントラックの2台が必要。 ・ベッドや3人掛ソファなど大物も多い。 ・今の家の道幅が狭く、また一方通行であるため、遠くに止めて運ぶ必要がある。 ・引越し先は、1階が全部車庫で、その上に3階建て。すべて階段。 ・大きいものによっては階段使わず、吊り下げてあげなければならないこともありそう。 ・移動するエアコンは1台。 というものだ。 条件的には、かなり厳しい・・・。 以下、某引越し業者とのやりとりの経緯。訪問見積りだ。 一通りみて、当初の見積りは、 30万。 たかーい。高いです。 想定していた通りといえば、その通りの金額なんだが高すぎる。 でも、ウチの引越し条件を考えれば、どこもこんなもんなようだ。 台数が1台で都合つけばよかったのだが、2台必要になるとどうしても高くなる。 ま、でも当然、ここからは、まけてくれるもんなので。 で、提示されたのが、 25万。 うぬぬ。まだまだ高いです。 でも、あっさり5万も下がるんだね。まだまだいけそうです。 競合他社との相見積を引き合いに出し、さらに値下げ、 21万。 下がる額がハンパないね。 そして、さらに時間をかけて粘り 20万。 えーっと、当初の見積りから、10万も下がってるんですけど・・・。 初めからここまで下がることを想定して、かなり高めなんじゃないかな、と思うよ。 値下げ交渉せず、高いままでオッケーなヒトはそれでそのままとっちゃうってヤツか。 当初の見積りなんて、あってないようなもんだなと思いながらも 結局、ここの業者に決めたのでした。 とりあえず、引越しが決まってよかった、よかった。 |
全体外観完成! | 2006.03.10 |
3月に入り、引き渡し予定日までもあと数週間。 いよいよ我が家も完成が近づいてきました。 待望のキッチンが設置されました。 メグちゃんの希望で、面材は赤。かわいいです。 反対側からもみてみました。 別注文したカップボードも備え付けられています。 キッチンと同じ面材で、いい感じ♪ かなり収納できそうだし、やっぱ付けてよかった。 外壁にはジョリパット吹付も終わり、アクセントタイルもついた。 これで、外観はほぼほぼ完成。 しかし、本日はあいにくの雨・・・。 すっきり晴れた日の姿も早くみたい。 |
引越し業者 | 2006.03.08 |
現在、引越し業者の選定中です。 訪問見積りを何社もお願いしているため、休日は過密スケジュールです。 基本的には、大手から流していっているのですが、 その中で、こんなものが。 プロレス運輸 http://www.pro-exp.co.jp/ たまりません! もう俺の心をわしづかみ☆ ホームページを見て、さらにホレた。 プレゼント企画の中には、 闘魂緑茶、「引越もプロレス」Tシャツ、藤波辰巳の直筆色紙、有名プロレスラー訪問など。 どれもグッとくるものばかりだ。 俺はプロレスファンでもなんでもないが、 訪問見積りお願いしてみようかな。 |
引渡し日決定 | 2006.03.07 |
不動産会社から連絡があって、 どうやら今月末の3月28日以降なら引渡しできるとの事。 いよいよだ。 なので、 基本的に全ての手続きは、平日しかダメなこともあって、 住所変更等手続き:1日 金消契約、内覧会:1日 決済引渡し :1日 引越し、納車 :2日 の5日間、有給とることにしました。 なんか今月はバタバタしそう。 |
<< top | >> |