「今週のハマダ」 Vol.028_06Nov2001

今週もDVDの
 カバチタレ1〜6巻BOX
 ボウイ - LAST GIGS -

の計7本購入、26,000円くらい使ってしまいました。(最近コレばっか)
・・・やや買い過ぎかな。


1)利き缶コーヒー-------------------------------------------------

今週は大変に内容が盛り沢山すぎて、まとめられない。まいったな。
いつもの8倍以上打たないと書ききれない気がする。書けないぞ。

関西から3人来ました。Tじ本さん、Sガミさん、T内。
ま、このときの事は、いずれ裏ハマダホームページ上に載せる
事にします。「関西人パラダイス1」として。
とてもとても濃厚な4日間でした。
もちろん極上の一滴(森伊蔵)もしっかりいただきました。


そのパラダイス中、利き缶コーヒー対決というのも行ないました。
それは、Sガミさんが

「焼酎は全然分からんけど、缶コーヒーなら絶対分かるで」

と言ったところから発案されました。
挑戦者は、Sガミさんのみ。
普段からかなりの缶コーヒーを飲んでいる自他共に認める通な人。
本人、かなりの自信です。

これは、出題者側(ハマダ&T内)と挑戦者側(Sガミさん)
とのガチンコ対決といえる。
対決や勝負と名のつくものです。もちろん負けられません。

利き缶コーヒーの方法は、
Sカガミさんの飲んだ事のある11種中、
4種の缶コーヒーを銘柄を教えないでそれぞれを当てるというもの。

ハマダ&T内で、考え抜いた末、Sガミさんの裏をつく

 N     ボールド
 N     ファイン
 WANDA スーパーコーヒー
 WANDA ワンダフルコーヒー

に決定。もちろんSガミさんには、どのコーヒーを買ったのか
分からないようにしました。
実際に対決前にも、どれほどのものかと思い、自分で利き缶コーヒー
をしてみると、これがものすごく難しい。
微妙な違いしかこの4種に限っていえばなかったと思う。

あまりに難しすぎる出題であったのではないか。
もう少し易しく、ボスやジョージアロング缶などを入れてあげる
べきだったのでは、と思えるほどでした。

さてさて、Sガミさんの利きコーヒーが始まりました。
匂いだけの利きから始まり、徐々に試飲するSカガミ氏。
正しく利き缶コーヒーするための水も用意しました。

やはり、さすがのSガミさんにも、かなりの難題らしく
迷っている様子。何度か答えを書き直している。

そのうち、コーヒーがなくなってくるものもあり
答えを決めないといけなくなってきました。

Sガミさんにしても、コーヒーでもうおなかいっぱい
といったところ。Sガミさんから回答が提出されました。


結果4本中1本正解。
見事「WANDA スーパーコーヒー」を当てられました。
一応、缶コーヒー通としての面目躍如といったところか。

でも負けは負けですからね、Sガミさん。
3本中2本は絶対当てられると断言していたのだから、
4本中1本では「負け」確定です。

でも、凄いのは当てたWANDAスーパーコーヒーを
自信を持って選んでいた事。マジ、たまげました。

でもでも、ハマダが一番凄いと思ったのは、


「・・・缶コーヒー4本近くを殆どひとりで飲みほしてた事です」
 


2)関西と関東の違い(その1)-------------------------------------

最近知った事。
関東では、まるかぶりを知らない(または、やらない)という事。

大阪には、2月3日の節分の日に太巻きを食べる「まるかぶり」と
いう風習があって、恵方に向かって食べると

  ”その年は必ず幸せが回ってくる”

といわれています。子供の頃は、ずっと実行していました。
また、その正しい食べ方は、

 ものすごく太〜い(太すぎるくらいの方がより良い)太巻きを
 節分の夜、その年の恵方に向かって、
 1人1本食べ終わるまで、家族全員が無言で食べるというもの

との事。ウチは毎年ほぼ正しく行なっていた事になる。
てっきり全国的なものだと信じていたけど、
調べてみると、どうやら関西だけの風習らしい。

大阪ならローソンとか小僧寿司でも、まるかぶりのCM
やってるのになぁ。東京の人が全然知らなくてホント驚いた。
節分の日だけは、太巻きがあんなにバカ売れ状態なのに。
関西だけだったんだ。

あ、でも、いわゆる節分行事として、
もちろん豆もまくし、年の数だけ豆を食べたりもします。
(教科書に載ってたイワシの頭を柊枝に吊すどっかの風習はなかった)

ちなみに、2001年の恵方は南南東だったみたいです。
また「恵方(えほう)」とは、歳徳神(とくとくじん)のいる方位
らしく、陰陽道により、その年の干支に基づいてめでたいと定めら
れた方角、とありました。来年2002年は北北西らしい。

「まるかぶり」について、その謂れは未だ見つけられず終いです。
どこを調べても

 「昔からの言い伝えで・・・」とか
 「日本古来のおまじないで、」や
 「江戸時代大阪の花街で始まった風習で」とかしか

載っていませんでした。誰か知っていたら教えて下さい。
そういえば、Yカリ嬢は今でも毎年家族で「まるかぶり」やってるって
言ってたなぁ。

今年は、久しぶりに「まるかぶり」しよっと。
(マジックウェーブで!? しかも人数分より敢えて1本少なく!?)